コラム

3015とFuryuショートパンツの違いとは!?

3015とFuryu かたちは同じ、こんなに違う、その秘密

【ストレッチサイクルショートパンツ】7分丈 カジュアル カーゴポケット サドルパッチ No.3015

【3015 ストレッチサイクルショートパンツ】

 【Furyuショートパンツ】 furyu fabric 通気速乾ストレッチ 七分丈 サドルパッチ No.3171 日本製【送料無料】
【3171 Furyuショートパンツ】

「3015 ストレッチサイクルショートパンツ」と「3171 Furyuショートパンツ」。
ほぼ同じ形ですが、その違いに「?」という方もいらっしゃるかと思います。

そこで、形は同じでも、その実全く違う二つのパンツを比較してみます!

形は同じでも、こんなに違う。

2005年の登場から、実に15年近く作り続けているリンプロジェクトの人気No1商品が「No.3015ストレッチサイクルショートパンツ」(以下3015)です。
3015_2013015_2033015_205
【3015 ストレッチサイクルショートパンツ】

一方、その素材違いのバリエーションとして2016年にラインナップに追加された「Furyuショートパンツ」(以下Furyuパンツ)も夏の人気商品として定着しています。

3171_0013171_003
【3171 Furyuショートショートパンツ】

形は同じですが、素材が違うことにより使い勝手にも大きく差が出てくるのです!

素材が違う

3015の素材は30sバーバリーストレッチ。

【ストレッチサイクルショートパンツ】7分丈 カジュアル カーゴポケット サドルパッチ No.3015
【30sバーバリーストレッチ】

表面に光沢のある上質な綿糸を高密度に織ることで、表面が滑らかで上品な光沢がある生地ができあがります。

この、やや薄手でパンツやジャケット等にもよく使われる定番中の定番とも言える素材が30sバーバリーです。

しかも、緯糸にポリウレタン糸を使うことで、細めのシルエットに仕立てても動きやすいことが特徴。
薄手ですが、強撚糸、つまり強く撚った糸を使っているため厚みのわりに強度があるため、私の場合は9年前のものを引っ張り出してきても十分履けます。

一方で、Furyuパンツの素材はFuryu fabric。

【Furyuショートパンツ】 furyu fabric 通気速乾ストレッチ 七分丈 サドルパッチ No.3171【送料無料】
【Furyuファブリック】

特殊な染色方法で平坦な生地表面に染めムラをあえて作り、麻のような立体感が有るように錯覚させているポリエステル素材です。
そもそもポリエステル繊維の表面はツルツルしているため光沢が出やすいのですが、染めムラがあることで光沢が抑えられ、機能的でありながらもナチュラルな印象を持たせています。

更に、綿よりも汗や紫外線による変色が少ないというメリットもありますが(対抗堅牢度に優れていると言います)、綿のように色落ちによる風合いの変化(=エイジング)をする楽しみに乏しいとも言えます。

着用感が違う

3015_219

【3015ストレッチサイクルショートパンツ】

3015は綿のもつ肌触りの良さ、そして、ポリウレタン糸による非常に優れたストレッチ感が魅力。
綿は数ある繊維の中でも吸水性に優れているため、汗をかくとすぐに肌の表面の水分を繊維の中に吸い上げます。

しかし、やや薄手の30sバーバリー素材は体温や風で乾いていることも多く、ヘビーウェイトのTシャツのように濡れたら濡れっぱなしというわけではありません。

Furyuパンツの素材はポリエステル100%。
綿と違い、繊維一本一本は水分を吸い上げない特徴があるため、非常に優れた乾きやすさが特徴。

【Furyuショートパンツ】 furyu fabric 通気速乾ストレッチ 七分丈 サドルパッチ No.3171【送料無料】
【Furyuファブリックを光にかざすと隙間が目立つ】

更に、糸と糸の隙間が若干開いているために通気性に優れています。

ポリウレタン糸程ではありませんが、糸そのものがじわっと伸縮し、体の動きを妨げません。

どちらを選ぶか、それが問題だ

普段使いなら3015。
旅ならFuryu……と言い切れないところが悩ましいのです。

かるく、すずしく、うごきやすい。洒落っ気あるツーリングウェア素材。リンプロジェクトの風流ファブリックは、ポリエステル100%ながらも、麻のような天然素材に見える機能素材で通気性、速乾性、ストレッチ性に優れています。具体的には、生地の隙間から風を通して体温上昇を防ぎ、汗をかいても乾きやすく、汗のべたつきによる不快感が少ない。体を動かすためにストレスがかからない。といった効果があり、これらはモチベーションの低下を防ぎ、体力の温存に繋がります。更に、シワになりにくく、洗濯をしても乾きやすいので、旅先で毎日洗濯をしながら、数着のウェアを着まわせば、1週間の旅行でも、荷物を減らすことが可能となります。高温多湿な日本を諸国漫遊する、風流な旅人のための素材です。

Furyuパンツは機能的。
シワになりにくく、軽く、乾きやすい。

RCK_8334

6月の北海道を雨の中走りましたが、上半身はレインポンチョやレインジャケット、下半身にFuryuパンツ、そしてメッシュのスニーカーで十分でした。

水を吸わない素材なので濡れたときの不快感が少なく、雨が上がってポンチョを脱いで走り出すと1時間もしないうちにすぐに乾いてくれる。
真夏にだらだらと汗を滴らせながら宿に到着し、コインランドリーや部屋のお風呂で洗濯しても翌日には乾いている。しかもシワが出にくい。

旅で使う頻度は高いです。

【ストレッチサイクルショートパンツ】7分丈 カジュアル カーゴポケット サドルパッチ No.3015 【送料無料】

3015は綿素材。
足を通した時の肌触りの良さ、紫外線や摩擦で色褪せてくるという風合いの変化も含めた「風合いの良さ」があります。

しかもストレッチ感の良さはFuryuパンツよりも優れており、動きやすさはこちらに軍配が上がりますし、綿だから濡れたら乾かないと思われがちですが、生地の薄さが良い仕事をします。

実はポリエステルは石油製品のため油を吸着しやすいというデメリットがあります。
汗の水分は蒸発しても皮脂成分が残って臭いやすいため、酸素系漂白剤でケアしないと、どんどん汚れをため込んでしまいます。つまり、綿の方が臭いが残りにくく、洗濯後に気持ちよく着られます。

乾燥する時期もポリエステルのように静電気の悩みとは無縁です。

機能面だけを見るとFuryuパンツに劣るところも多いですが、感性に訴えかける「気持ちよさ」が高いので街でも旅でも、通年で考えると3015の着用率のほうが高いような気がします。

結局どちらが良いの?


3015
3015_201
Furyu
3171_001
動きやすさ
グイグイ伸びる

無理なく伸びる
肌触りの良さ
優しい肌触り

硬く感じる
風合いの良さ
上質な綿の持つ風合い

天然風で悪くない
通気性
防風性高めの高密度織り

繊維の隙間が広め
乾きやすさ
薄手なので意外とすぐ乾く

抜群
シワの出にくさ
膝の裏などが出やすい

ほとんど出ない
軽さ
300g(Mサイズ)

270g(Mサイズ)
臭いにくさ
洗えばさっぱり臭い残らず

皮脂汚れが残りやすい
サイズ展開
XS ~ XXL

XS ~ XL

どちらがいいかと言われると、どちらもいいので両方と答えたいところですが、まずは15年の実績を誇る「3015」の質感と動きやすさを体感し、次に「Furyuパンツ」の機能性を旅で感じてみてください。

どちらのパンツも熱い時期はもちろん、寒い時期はタイツやレギンスと組合わせることで一年中使える汎用性の高さは同じなので、心に刺さった方をお勧めします。

(2020年3月17日のrinprojectブログを加筆修正し掲載いたしました)

「座りやすさ」の秘密

_RC40752

リンプロジェクトのパンツは生活に自転車を取り入れた方にむけて、普段通りのスタイルに走りやすさをプラスしています。

こうお話すると、「自転車用なんですね」と言われがちですが、自転車以外にも活用できるコロナ禍の時代も快適に過ごせるパンツだということをご存知でした か?

実はリンプロジェクトのスタッフも気づいておらず、常連さんと話していて再発見した、リンプロジェクトパンツの秘密をご紹介いたします!

胃を締め付けから解放します

リンプロパンツのウエストはローライズで、前が低く、後ろが高め。
ちょうど胃の下をウエストが通っているため、胃を締め付けません。


【No.3015 ストレッチサイクルショートパンツ】

初めてリンプロのパンツを履いた時にウエスト位置が低いと感じる方もいらっしゃいますが、実はこのウエスト形状こそが楽に前傾姿勢をとれる秘密なのです。

ウエストの測り方 ウエスト位置
【赤いラインがリンプロパンツのウエスト 前を低く作っています】

しかも、このウエスト形状で楽になるのは自転車だけではありません。
デスクのチェアでも、ダイニングチェアでも、自動車の運転席でも、ほとんどの椅子に座る場面で、胃を締め付けから解放します。

テレワークにもクルマの運転にも!

2164_028
【No.3001 ストレッチサイクルロングパンツ ベージュ】

例えばテレワークでの着席作業で。

自宅でもオープンテラスのカフェでも、椅子に座ってパソコンを使い仕事をされる場面は多いでしょう。

_RC40339
【左:ストレッチサイクルロングパンツ ブラック、右:No.3015ストレッチサイクルショートパンツ カーキ】

例えばクルマの運転で。
普段はクルマに乗らなかったけれど、コロナ禍で乗る機会が増えたという方や、頻繁に長距離を運転するという方もいらっしゃるでしょう。

では、どれだけ違うのか、一般的なスラックスと比較してみましょう。

リンプロパンツと他とを比べると

① ダイニングチェア

まずは自宅でのテレワークで活躍するであろうダイニングチェア。 (私も自宅のダイニングチェアでこの記事を書いています)


【ダイニングチェア スラックス】


【ダイニングチェア リンプロジェクト No.3075サイクルデニム】

単独の写真だと分かりにくいため、線を引き重ねてみました。

前のウエスト部分が一般的なスラックスと比べて約6cmほど下がり、胃の下を通っています。

部屋着で仕事すると身が入らないのでカジュアルウェアを着る方が多いと思いますが、せっかく自由に服を選べるのですから、座りやすいリンプロジェクトのパン ツを使ってみてはいかがでしょう。

② クルマの運転席

続いて車の運転席。
ダイニングチェアより背もたれが倒れているとはいえ、長時間の運転は疲れやすいので楽に座りたいものですが……


【クルマの運転席 スラックス】


【クルマの運転席 リンプロジェクト No.3075サイクルデニム】

こちらも重ね合わせてみます。

リンプロジェクトのパンツを使っていただく事で、胃の圧迫から解放され、運転中もリラックスできます。

しかも、ストレッチ素材がペダル操作のストレスを減らすため、実はドライブにも非常に使いやすいパンツだったのです。

「座りやすさ」でコロナ時代を快適に

ダイニングチェアや自動車以外でも、現代社会では座る機会は多いもの。

上でご紹介した他にも、コロナ時代に人気のキャンプやアウトドアとの相性が抜群です。

_RC40649
【左から No.3015ストレッチサイクルショートパンツ ベージュ、No.3001ストレッチサイクルロングパンツ ブラック、同 カーキ】

焚き火をするときに前かがみ姿勢をしても、お腹周りは快適そのもの。
リンプロのパンツは天然素材の風合いを生かしたストレッチコットン素材が多く、熱に弱いポリエステル繊維よりも焚き火に強いというメリットもあります。

しかも、ストレッチ素材を使っているためテントを立てたり、薪を割ったり、全身を動かす時もストレスを感じさせません。

このように、様々な場面で活躍する「座りやすさ」がコロナ時代を快適にする秘訣なのです。

快適さはアフターコロナも!

そして、その快適さはアフターコロナの時代に、より一層活躍します。

国際線の長時間フライトで6時間以上座り続ける事もあるかと思いますが、「座りやすい」パンツが、苦痛になりがちな長時間移動を快適にすることでしょう。

また、車いすをご利用の方からも、座りやすいとお話しいただいたこともありました。

ほとんどすべてのリンプロパンツに備わった「座りやすさ」で、 窮屈な気分になりがちなコロナ時代も、アフターコロナの時代も快適に過ごしてください!

最後にデメリットも。
ついうっかり食べ過ぎたときにベルトを緩める必要がなくなってしまいます。健康管理にはどうぞご注意を。

代表的なアイテム

10分丈タイプ


【3001 ストレッチサイクルロングパンツ】


【3075 サイクルデニム】

7分丈タイプ


【3015 ストレッチサイクルショートパンツ】

<<パンツ一覧はこち ら>>

  • 2022.07.27
  • 15:53

ポリウレタン製品と虫除けについて

虫除け剤の成分によるポリウレタン等の劣化について

 「ディート」配合の虫除け剤を衣服に対して使用した場合、変色、劣化の恐れがあります。
特にポリエステル、ポリウレタン等の合成繊維を痛める可能性があります。 衣類にかからないよう、手に付けて塗り広げるなど必要な箇所のみにご利用ください。

体や衣類に対して虫除け剤をご利用いただく際は、使用上の注意を読んで正しくご利用ください。

さて、事の発端は【No.8038 アームクーラー】をご利用のユーザー様から、「週1、2回使っていたらこうなった」とフィードバックを頂きました。

虫除け剤の成分によるポリウレタン等の劣化について

円形に生地が薄くなっています。

調査したところ、冒頭で書いた虫除け剤に含まれる有効成分【ディート】がストッキング等で使われているポリウレタン等の合成繊維を変質させることが判明。

ポリウレタンはストレッチ繊維としてリンプロジェクトのアイテムをはじめ、サイクルジャージ、スポーツウェアだけでなく、動きやすさをうたったデニムなど幅広い洋服で使用されています。
また、腕時計のベルトやサンダルのソールなど様々なところで使われている素材でもあります。

この【アームクーラー】もナイロン93%、ポリウレタン7%でした。

リンプロジェクトでも追試験をしたところ、手元にあったディート10%配合の虫除けスプレーを同じ場所に10回吹き付け、30分ほど放置すると……

虫除け剤の成分によるポリウレタン等の劣化について

繊維の劣化により、一部が薄くなったことが分かります。

虫除け剤の成分によるポリウレタン等の劣化について

使用した虫よけスプレーの有効成分は、『1本(200ml)中ディート20g』つまり、10%です。

その他の注意には赤文字で次のように書かれていました。

●変色の恐れがあるので、アクセサリーや腕時計などのプラスチック製品、ストッキング等のポリウレタン配合衣類にはかけないこと。●マニキュア、ジェルネイル等、装飾したネイルに直接かけないこと。

ディートはアメリカ陸軍により1950年代に開発された虫除け剤で、日本でも非常に多くの虫除けスプレーの成分として50年以上使用されてきたそうです。
しかし、刺激が強く、6か月未満の子供には使えなかったり、24か月未満の子供に対しては1日1回の利用に限るなど制限もあります。

一方で、虫除け成分として2015年に日本で販売が始まった、【イカリジン】を使用したスプレーは子供にも利用でき、しかもポリウレタンや合成繊維を痛めないという説もありました。

虫除け剤の成分によるポリウレタン等の劣化について 

そこで、別のメーカー製のイカリジン15%配合スプレーの仕様上の注意を確認したところ、

ストッキング・合成繊維の衣類・皮革製品・毛皮・家具・塗装面・フローリング・プラスチック製品等にかからない様にする。』

『衣服に噴霧する場合には、繊維の種類によってはしみ、しわ、変質の原因になることがあるため、目立たない場所で影響がないことを確認してから使用する。合成繊維は変質しやすいので注意する。また、本剤を使用した衣類は、洗濯する。』

赤文字で合成繊維を変質させると書かれています。

イカリジンも合成繊維を劣化させるのか、一方でディートもイカリジンもどちらも溶剤としてエタノール(アルコール)を使用しているため、エタノールが劣化させるのか不明ですが、どちらにせよ、書いてある以上利用には注意が必要です。

夏の時期はどうしても虫刺され対策が必要ですが、一方でポリウレタンを使ったストレッチ繊維が動きやすい事も事実です。

どちらも快適さに必要なものですので、虫除け剤を衣類になるべく付着させないように手にスプレーして塗り広げたり虫除けに効果のあるハッカ油を使うなど、それぞれの特性を理解して使うと夏を快適に過ごせると思います。

虫除け剤は使用上の注意を読んで正しくお使いください。

  • 2022.02.03
  • 17:44

バッグで服が傷む理由と対策

piling_002

アウトドアでも自転車でも、耐久性の高い素材のバッグは、壊れにくく長持ちするため安心して使えます。


しかし、その耐久性の高さが仇となり、服がダメージを受けるケースがあるのです。


そこで、素材の特性を理解し、最大限活用して頂けるように素材について書いてみます。


〇長いので三行でまとめると……


  1. 頑丈な素材のバッグとの摩擦でダメージを受ける素材がある。
  2. 摩擦で繊維が外側に引き出されて絡まると毛羽立ち、毛玉ができる。
  3. 表面が硬くハリのある素材は、バッグによるダメージが少ない。



〇服のダメージは摩擦が原因


服を着ているうちに毛玉ができたり、毛羽立ったり、削れて薄くなったり……と、皆様も経験していると思います。


これが……


piling_001

【セーター生地表面 ダメージの少ない箇所】


こうなったりしますよね。


piling_002

【セーター生地表面 毛玉、毛羽立ちあり】


結論から言ってしまうと、素材同士の摩擦が原因です。


しかし、一口に摩擦と言っても、生地の構造や素材による相性の問題が大きくかかわってくるのです。


〇頑丈=メリットだけとは限らない


バッグでよく利用され摩擦の問題になりやすいのが、耐久性を高めるため摩擦や引裂きに強い糸を使ったコーデュラ(R)などのナイロン生地。

※コーデュラ(R)はインビスタ社の商標です。


piling_004

【エアロールパックで使用している、厚手のナイロン生地】


分厚いナイロン生地は軍隊やアウトドアでよく使われ、固い岩の上に置いたり、多少地面の上で引きずったりしたくらいでは問題ありません。


また、リンプロジェクトでもよく利用している、ターポリンメッシュ素材は、通気性の高い薄いメッシュで、優れた強度を誇ります。


1056_021

【ショルダーと背中にターポリンメッシュを使用】


piling_003

【ターポリンメッシュ 拡大】


そのおかげでハードに扱っても壊れにくく、信頼性のあるバッグを作ることができます。


しかし、その強度ゆえに、これら頑丈な素材を別の素材と擦り合わせると、生地表面の凹凸同士が引っ掛かり、強度の弱い素材を削ったり、糸を構成する繊維が引き出され、毛玉ができたりする原因になるのです。


〇服が毛羽立つ理由


一般的に、綿やウールなどの天然繊維は、アクリルやポリエステル、ナイロンよりも引裂きや摩擦に弱いため、削れて薄くなったり、生地表面の凹凸が無くなることで光沢(テカリ)が出たりします。


また、化学繊維の場合は生地の構造に依存することが多いです。

保温性を高めるため、セーターやツイード生地などは、糸を作るときの撚りのテンションを低くしています。すると摩擦により、糸から一本一本の細い繊維が引き出されて絡まり毛玉になります。


piling_007

【糸を構成する繊維が引き出され、毛羽立っている状態】


更に、「綿xアクリル」や、「綿xポリエステル」など天然繊維と化学繊維を組み合わせたものでも、柔らかめの風合いの生地の場合は、アクリルやポリエステルの繊維が糸の中から引き出されて毛玉になりやすいです。


特にアクリル、ポリエステルなどは繊維そのものが長い分、引き出せば引き出すだけ絡まってしまいます。


綿やウールの場合は繊維が短め、強度も低めなので、ある程度引き出されると自然に繊維が切れたり抜けたりして、毛玉が落ちることが多いです。


〇どうすれば服が長持ちする?


では、ナイロンなど頑丈な素材のバッグを使うときはどうすればいいのか。


生地の構造や素材の組み合わせの相性によって、はっきり言えないのが正直なところですが、自分が気を付けていることはこんな感じです。


1)服は糸が強く撚られている固めの生地を選ぶ


繊維を強く撚り合わせて固い糸を作り、高い密度で織った素材の場合は、固い素材をこすり合わせても繊維が引き出されにくいため、毛玉になりにくいです。


2118_018

【高密度タイプライター生地】


表面がパリッとしてハリがある素材や、表面が滑らかで引っ掛かりのない素材は、固い素材を当てても滑ってしまい、ダメージが少ないでしょう。


例えば、表面に光沢がある(=ツルツルしている)ポリエステルやナイロン生地などが当てはまります。


2142_009

【高密度タフタ生地】


2)バッグのずれを防ぐ


バックパックやショルダーバッグなどのストラップをしっかり締め、体に密着させることでバッグを固定します。


特にショルダーバッグはストラップを締めないと、背中側からお腹側にバッグが滑り落ちてくることがありますよね。この時に摩擦が発生し、服を傷めます。


しっかり締める事で、バッグが動いて発生するスレ=摩擦を最小限に抑えることができます。


〇実際のところどうなの?


個人的にもエアロールパック(荷物含む 重量6㎏程度)を毎日使い、往復2時間の自転車通勤をしています。



自分で1年以上使ってみて生地のダメージが少なかったものとして例を挙げると……

2118_101
プロツアラーシャツ


2138_001 
ウィンドブレーカー


2142_003 
モッズコート


2120_003 
バイクマンパーカ


2124_003
ミリタリーポロ


全リンプロジェクトアイテムを長期間使っているわけではなく、また、長期間使っていても廃盤商品などもあるので、これ以外でも良い物、悪い物もあります。


また背負い方、自転車のポジションなどでも変わってくると思いますので、参考程度にお考え下さい。


元バイシクルメッセンジャーとして毎日100㎞以上走っていたスタッフに話を聞いても、頑丈なメッセンジャーバッグを背負って走り、頻繁に荷物の出し入れを行うと、服はすぐダメになってしまうと言っていました。


2009-09-23 at 11-26-16

【2009年 メッセンジャー世界選手権より】


そういえば、モッズコートがファッションシーンに登場するきっかけは、高級に仕立てたスーツを汚さないために、安く払い下げたフィッシュテールパーカーを上から羽織った事だ、というエピソードもありました。


また、自転車によく乗る方は、チノパンやジーパンにすぐ穴が開いてしまうことがあります。

これも今回の話と同様で、サドル表面のステッチ(縫い糸)は頑丈なポリエステル製のものが多く、摩擦により強度の低い綿を削っていくことが原因です。


現在、様々な素材が様々な用途のために使い分けられています。

素材同士の相性を見極めることで、お気に入りのアイテムを長く使えればよいですね。


〇おまけ 面ファスナーにも注意


書き忘れていましたが、面ファスナー(マジックテープ、ベルクロなど。どちらも商標名)も同様に服を傷めます。

piling_005

セーターやカーディガンの表面に張り付いて、繊維が引き出されてしまった経験ありますよね。


それもそのはず、表面を拡大してみると……

piling_006

面ファスナーの表面が硬い方(オス側、フック側)を拡大すると、文字通りフック状の突起が、一面びっしりと生えています。


このフックがセーターに引っ掛かって毛玉ができて……


片手で開閉が可能な便利さもありますが、面ファスナーにもご注意くださいね!

  • 2020.08.19
  • 15:28

雨の風景を愉しむ

niijima_201710_149
【2017年10月 雨 新島・羽伏浦海岸】


 2017年10月13日(金・夜)~15日(日)の期間で開催した、東京の新島・式根島をめぐるサイクリングフォトツアー。
第一線で活躍するエディター/フォトグラファーの石川望氏を講師に迎え、自転車で島をめぐりながら写真講座を受けながら旅をすることができます。

   しかし、2017年10月開催はリンプロジェクトがツアー主催側として動き始めてから4回目を迎えたのですが、初の雨天となりました。


 サイクリングで雨天となると、どうしても気分が下がりがち。


  野外遊びをする上で、晴天のほうが楽しいことは明らかです。
しかし、考え方次第で、 雨の風景を楽しむことができたので、晴れと雨の比較をしながらまとめてみました。    


雨天の空は明るい

東京の竹芝ターミナルから、東海汽船の大型客船【さるびあ丸】に乗り、22時に出港。 0時に横浜に立ち寄るまで、東京湾内をクルージング。

【 晴 】


_RCK8069
【2016年10月 晴 レインボーブリッジ】

晴天ではくっきりと夜空に浮かび上がる夜景と、水面に反射した光が美しい。

【 雨 】


一方で、雨天では雨粒に光が反射し、夜空までもぼんやりと明るく見える。

niijima_201710_024
【2017年10月 小雨 横浜・赤レンガ】

niijima_201710_027
【2017年10月 雨 横浜・大桟橋】

niijima_201710_030
【2017年10月 雨 本牧埠頭】

スポットライトの光が筋となって見えるのは、雨や霧の風景ならでは。

爽快感と重厚感


朝8時。新島に上陸すると降っていた雨が止んでいました。 雨の切れ間に絶景スポットである【ヘリ下】に到着。

【 晴 】


_RCK8648
【2016年10月 晴 新島・ヘリ下】

【 曇 時々 雨 】


niijima_201710_109
【2017年10月 曇り時々雨 新島・ヘリ下】

晴天でも雨でも、海の青さはあまり変わりませんが、雨天の空の重厚感がすごい。

続いて、ヘリ下から近くの羽伏裏海岸へ。

【 晴 】


_RCK8805.1jpg
【2016年10月 晴 新島・羽伏浦海岸】

【 雨 】


niijima_201710_143
【2017年10月 雨 新島・羽伏浦海岸】

niijima_201710_146
【2017年10月 雨 新島・羽伏浦海岸】

それぞれ同じ場所が、全く違う雰囲気になります。
雨の中では写真を撮れないと思いがちだけど、雰囲気や物語性が出やすくなるという講師石川氏のアドバイスもありました。

また、重い雰囲気の雨天でも、明るい色のレインウェアはアクセントになってくれます。

続いて新島本村を通り抜け、十三社神社へ。 この神社は、2016年5月以降久しぶりに足を伸ばしました。

【 晴 】


R0037312
【2016年5月 晴 新島・十三社神社】

WP_20160514_14_12_33_Pro
【2016年5月 晴 新島・十三社神社】

【 雨 】


niijima_201710_180
【2017年10月 雨 新島・十三社神社】

niijima_201710_179
【2017年10月 雨 新島・十三社神社】

似た構図が無く比較できませんが、それでも神社仏閣は雨や曇りに訪れたほうが、荘厳な雰囲気が増して良いと思う。

雨でも楽しい

翌日は、式根島が誇る【日本の水浴場88選】に選ばれた泊海岸へ。 扇状に広がる砂浜と海が美しく、ハイシーズンは多くの海水浴客で賑わうようです。

【 晴 】

WP_20160515_09_21_44_Pro
【2016年10月 晴 式根島・泊海岸】

【 雨 】


niijima_201710_239
【2017年10月 雨 式根島・泊海岸】

雨でも明るい色の傘やレインウェアが揃った途端に、絵本のような世界になって楽しい。

何よりも、雨や霧で視界が悪くなった時に、明るい色ならばドライバーから気付いてもらえ、安全性も高くなります。

やはり晴天がいいけれど

以上、写真を並べてみましたが、晴天の写真は楽しそう。 やはり、旅行や外遊びは晴れに限ります。

_RCK9062
【2016年10月 晴 式根島・大浦海岸】

晴天ならば2017年10月では雨天のため諦めた、日の出や日の入りなど、息を呑むような風景も見られます。

しかし、石川氏もワークショップで指摘していましたが、雨天では映画のワンシーンのような、心に引っかかる物語性のある写真が撮りやすいと思います。

niijima_201710_181
【2017年10月 雨 新島・十三社神社】

写真が趣味でなくとも、SNSやブログなどで際立つ写真が撮れてしまうかも。

niijima_201710_145
【2017年10月 雨 新島・羽伏浦海岸】

今回使用率の高かったリンプロジェクトのレインポンチョは、バッグやカメラなど身の回り品ごと雨から守るため、自転車の旅行で役立ちます。

雨に濡れると困るカメラも、使うときだけ衿の隙間から出し、すぐにしまうことができます。

天気の変化はどうしようも無いのですが、ポンチョをお守りとしてカバンに入れておくと、雨の風景も愉しむことができるはず。

□2017年10月13日~15日
サイクリングフォトツアーの写真
↓↓ Flickr.comで見る ↓↓
niijima_201710_240

□2016年10月14日~16日
サイクリングフォトツアーの写真
↓↓ Flickr.comで見る ↓↓
_RCK9464

□No.2171 
サイクルレインポンチョ
2171_001

関東近郊でお薦めサイクリングスポットは?

「走りやすい場所やお薦めの場所はありますか?」

と、カスタマーショップに来てくださった方と話題になることがあるのですが、

この話になると、私は過去に行った伊豆大島新島式根島のお話をすることが多いです。

Oshima_2016_12_084_1
【伊豆大島 地層断面】

なぜなら、交通量が少ないことや、場所によっては日帰りでも十分楽しめるなどのメリットはあるのですが、何と言っても島が持つ独特の地形や景色など、 非日常感が手軽に味わえてしまうのです!




_RCK8810
【新島 羽伏裏海岸】

_RCK9044
【式根島 大浦海岸】


_RCK9694
【式根島から竹芝へ向かい出港。時期によってはテープでお見送りも】


というわけで、島のメリットはこんな感じです。

  • 交通量が少なめで走りやすい
  • 自転車旅だけでなく、船旅も楽しめる
  • 夜に出発し、早朝から島で活動できるため、朝から夜までたっぷり島で遊べる
  • 日帰りでも6時間ほど滞在するため、島をしっかり楽しめる
  • 起伏があるので、一周が短くても充実感を味わえる
  • 釣りや海水浴など、自転車以外の遊びと組み合わせて楽しめる
  • 何と言っても離島独特の非日常的なワクワク感
デメリットは
  • 船酔いする方は行くまでが大変(船内で酔い止め薬を買えます)
  • 大部屋の2等室に慣れていない方は眠れないかもしれません(客室アップグレードでカーテン付きのベッドにできます)
金曜日に仕事を終え、そのまま竹芝ターミナルに向かうと、否が応無しにワクワク感が高まっていきますよ!

旅先を開拓しに三宅島に行ってきた

正直に言うと、伊豆大島も、新島も式根島も過去3回ほど行っており、そろそろ別の場所を開拓しなければと思い、目をつけたのが三宅島です。

三宅島は竹芝から約170㎞ほどの距離に位置する島で、釣りやダイビング、バードウォッチングの穴場として、通の方に知られています。

三宅島へは、東京の竹芝ターミナルから黄色の大型客船【橘丸】で行くことができ、夜に竹芝を出発し、翌朝島に到着します。


私が行ってみた時は、2等和室で船中泊をしましたが、頭の部分はプライバシーを守れる間仕切りがあり、各席には鍵の掛かるロッカーが用意され、荷物も安全に保管できました。

miyake170726_008

【橘丸の2等和室 8人~10人の相部屋】 パノラマ写真なのでゆがんでいます。

毛布は100円で借りることができます。

miyake170726_028
【朝5時に三宅島に到着】

三宅島は西暦2000年にも噴火した火山島で、その後数年間は全島避難指示も出たほど。

現在の火山活動は落ち着いておりますが、自然の驚異ともいえる痕跡を島のあちらこちらで見ることができます。

観光協会のある【錆ヶ浜港】から自転車で10分ほどの場所にある火山体験遊歩道は、1983年の噴火で溶岩流に飲み込まれた集落の上に作られています。

miyake170726_043
【阿古地区 火山体験遊歩道からは溶岩流に飲み込まれた小・中学校を間近で見ることができる】

三階建ての校舎が二階まで埋まっている姿を目の当たりにすると、自然の強烈な恐ろしさで背筋が寒くなります。

miyake170726_084
【椎取神社 火山ガスで立ち枯れした木々と新しく育った森】

自然の力は溶岩だけではなく、火山ガスも忘れてはなりません。

数年前まではガスマスクの携帯が必要だったほどで、立ち枯れした木々と、その周りに新しく育った木々の神秘的な風景が島のあちこちに広がっています。

miyake170726_087
【椎取神社 火山流に埋もれた旧鳥居と旧社】

2500年前の噴火でできた火口湖の周りは森ができ、バードウォッチングの穴場となっていました。

miyake170726_135
【大路(たいろ)池 北側の桟橋】

太目のブロックタイヤがあれば、1㎞ほどのダートを走り、写真の桟橋まで簡単にいくことができます。

一方で、マグマの影響を受けていない海岸線は波に侵食され、高く切り立った断崖と、青い海とのコントラストを楽しむことができます。

miyake170726_104
【サタドー岬と砂浜】

三宅島サイクリングはアメとムチ

三宅島を一周しようとすると、登り下りを繰り返しながら走りますが、港を出発すると、すぐ坂が待ち構えています。

いきなりムチでしばかれる感じ。

miyake170726_048
【阿古地区を出発すると、すぐに斜度9%の坂が続く】

しかし、登った分だけ下るのが島サイクリング。

いくつかの坂を走ると、見晴らしよく、平坦で走りやすく、気持ちのよい「ご褒美」的なルートを走ることもできます。

miyake170726_068
【伊豆岬灯台とサイクリングロード】

島の北西に位置する伊豆岬は明治に作られた灯台が絶景スポット。晴れていると富士山も見られるそうです。

miyake170726_091
【三七山】

海を見ながら走っていたかと思ったら、突然黒色の軽石でできた丘が目の前に広がったりと、登りと下りを繰り返すたびに、景色の変化が楽しめることが三宅島サイクリングの魅力です。

さらに、島の東側の三池港から三宅島空港沿いに伸びるルートも、まさに「ご褒美」。

miyake170726_121

【空港の南東に位置する 沖原海岸】

下見で走った時は、台風の影響で波が高めでしたが、高くダイナミックに打ち寄せる波を見ながら、軽快に海岸線を走ることができました。




島を一周するとこんな感じ

ルートラボはクローズしました。詳しくはこちら

島一周は約35㎞で、山手線一周とほぼ同じ距離だそうですが、景観の良い場所に立ち寄りながら走るとだいたい5時間くらい。

しかし、島のスポットを堪能しながら走るとなると、まる一日では味わいきれないかもしれませんよ!

9月末に三宅島を走りましょう!

というわけで、ご紹介した三宅島をリンプロジェクトのスタッフと走りにいきましょう!

島では基本的に自由行動ではありますが、スタッフと一緒にレベルに合わせて、島サイクリングを楽しめます。

また、釣りや、バードウォッチングをしながら島をめぐりたいと言う方は、ご自信で道具をお持ちください。

※磯から釣りをされる場合は、必ずライフジャケットをお持ちください。

坂が心配という方、雄大な景色だけを楽しみたいと言う方のために、(株)デイトナさんのご協力で電動アシスト折畳み自転車【DE-01】の有料レンタルもあります!

自転車を持っていない友人を誘いたい!という方も是非ご利用くださいね。

CyclingPhoto201705_064
【デイトナポタリングバイク DE-01】

>>DE-01の詳細については、こちらをクリックしてご覧ください<<


akigassyuku201710


リンプロジェクトと行く島ツアー2017
秋合宿だヨ全員集合!

【こんな方にお薦めです】
  • 雄大な自然を感じながらサイクリングしたい方
  • 初心者から中級者にステップアップしたい方
  • 立ちふさがる坂にひたすら挑みたい方
  • 釣りやバードウォッチングを楽しみながらサイクリングしたい方
  • 自転車仲間を作りたい方
【開催日】 9月29日(金・夜)~10月1日(日)

【料金】 28,900円(税込)

【オプション料金】(当日現金精算)

船室ランクアップ
往路:2等から特2等→3,220円
復路:2等から特2等→3,170円

レンタサイクル
デイトナポタリングバイク DE-01 4,000円(締め切り9月10日)

【集合】 9月29日(金) 21時45分 東海汽船竹芝ターミナル

【解散】 10月1日(日) 19時50分頃 東海汽船竹芝ターミナル

【募集人数】 20名(最小催行人数 15名)

【持ち物】自転車、輪行袋、パンク修理セット、工具、カスクやヘルメット、グローブなどのプロテクター類、ポンチョやレインスーツなどの雨具、着替え、その他各自必要な物(磯から釣りをされる方はライフジャケットをお持ちください)

【自転車について】

軽快に坂を楽しみたいと言う方はロードバイクがお薦めですが、ダートのあるコースを走ってみたい方は、太目のブロックタイヤ(700 x 35c程度で十分です)が付いたマウンテンバイクやツーリングバイクでお越しください。

【荷物について】

土曜日の朝は、港で宿の自動車に荷物を預けることができます。

日曜日は宿を出発後、観光協会さんに荷物を預けてサイクリングできますが、天候によっては荷物を持って10㎞程離れた港まで自走する可能性もございます。

レンタサイクルを借りられる方も、リュックサックなど自転車で走行できるバッグでお越しください。

【ツアー金額に含まれるもの】

往復船賃(2等和室)、朝食(土・日)、昼食(お弁当 土・日)、夕食(土)、宿泊費、ガイド代、保険料、諸税

※夕食時の飲み物は別途清算とさせていただきます。

【その他】

本ツアーはリンプロジェクト・(株)東海汽船が企画し、(株)東海汽船が募集・実施致します。
ツアーにはリンプロジェクトスタッフが同行いたします。
ツアー中に撮影した画像はリンプロジェクトがインターネットや紙媒体、広告などで利用させて頂く場合がございます。予めご了承ください。4名様以下でのお申込は男女別相部屋となります。

【締め切り】
9月24日
レンタサイクル希望の方は9月10日まで

【お申込】

こちらをクリックして、東海汽船様の募集ページに移動し、お申込ください。


皆様のお申込を心よりお待ちしております!

  • 2020.08.19
  • 15:32

和紙繊維



【和紙繊維とは】

麻や樹皮繊維から漉かれる和紙は洋紙と比較すると繊維長が長く丈夫なため、古くより書物などで使用され、その耐用年数は1000年を越えると言われている。


平安時代に大量生産が可能となった和紙は、書としてだけでなく、吸湿・放湿性に優れれる特徴から、障子や襖などの建材として使用されたり、平安時代より『紙衣(かみこ)』として軽量・可搬性に優れたため武士や俳人・修験者に愛用されたという。


和紙繊維は綿素材よりも吸湿性や保温性に優れており、繊維長が長く、表面が滑らかなことから毛玉になりにくく、肌にも優しいと言われている。


リンプロジェクトは吸湿性と速乾性に優れたスポーツ向けアイテムに使用するため、クールマックス(R)糸と和紙繊維糸を引き揃え、島精機のホールガーメント(R)により立体形状で編みたてた。


8008_001

【No.8008 和紙ニットグローブ】


リンプロジェクトの和紙シリーズ2016年春に順次発売予定

・和紙ニットソックス


ネットショップ大賞 2022年 金賞 メンズバッグ・小物・ブランド雑貨部門 Estore
海外発送 Overseas Shipping
2024年 春夏新製品
アウトレットセール
東海道五十三次お買い物双六
テレワークもドライブも。自転車だけじゃもったいない「座りやすさ」の秘密
BROMPTON用アイテム
サイクルショートパンツ XXLサイズ ウエスト98cm
カスク アイコン
rinproject 7分丈 stretch cycle short pants
虫除け剤の衣服への影響について
【トラベルサドルバッグ14L】 リュックに変形 ロールトップ 取付金具不要 No.1050 【送料無料】
小径車でGO!

メルマガバックナンバー

リンプロジェクト直営ウェブショップメールマガジンのアーカイブを公開しております。
>>>過去のメルマガはこちら<<<
このような内容でお送りしておりますので、お買い物の際はぜひメルマガ登録をお願いいたします。

サイズ交換送料無料

リンプロ Webshop定休日
  • 今日
  • 休業日

休業日は、ご注文の確認、電話やメールによるお問合せ、発送業務が行えません。
予めご了承ください。

本カレンダーはウェブショップの定休日です

実店舗の営業日はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓
実店舗のご案内

ページトップへ