※在庫は当日のWebショップ枠を表示しており、随時更新いたします。
【50% OFF 在庫一掃セール】
2020年末、寒波到来!防寒性の高いブーツ内の蒸れを軽減し快適に過ごしていただくべく、在庫一掃価格とさせていただきます。
この機会にどうぞご利用ください。
・本品はセール品のため、有償・無償を問わずサイズ交換・カラー交換の対象外とさせていただきます。
・本ウェブショップではお客様都合による返品は承っておりません。予めご了承ください。
【ネコポス】対応
本商品はポスト投函による【ネコポス】による配送をお選び頂けます。(ネコポス385円 通常配送660円~)
次の場合は大変勝手ではございますが、通常配送に変更し、「ご注文確定【商品確保完了】」メールにて改めて金額をお伝えさせて頂きます。
・【代金引換払い】をご利用の場合
・ネコポスに対応していない商品と同時注文の場合
・複数のご注文で、ネコポス対応サイズを超える場合
また、到着日時の指定を承ることができません。予めご了承ください。
特徴
■湿度調整機能と保温性に優れた【和紙繊維】と【ウール】素材
■島精機のホールガーメント(R)による、シームレス仕様
■親指が独立し、踏ん張りやすい足袋タイプ
■ブーツに対応した丈(約18㎝)
■フリーサイズ(S~Lサイズ相当)
■日本製
【素材】
ウール 48%
ポリエステル 26%
指定外繊維(和紙) 20%
ナイロン 4%
ポリウレタン 2%
【カラー】GRAY グレー、NAVY ネイビー
【サイズ】 FREE (S - L相当)
Size | サイズ | 丈 |
FREE | 24~27cm | 18cm |
【重量】75g
【製造国】日本
冬になってもジメジメ・ムシムシ
シューズ内の湿気は一年を通して、足元を不快な気分にさせます。
特に秋冬物のシューズは防寒性の高さが仇となり、靴の中の湿度と温度が高くなりがち。
一説によると、冬のブーツの中は、真夏並みの気温と湿度になるそうです。(ウェザーニュースの記事より)
汗や角質を細菌が分解することで靴の悪臭につながるのですが、真夏並みの湿度と温度は菌にとって快適な環境なのです。
悪臭対策としても靴下の選び方は重要です。
そこで、注目した素材は和紙。そしてウールです。
和紙は、その吸湿・放湿性に優れれる特徴から、障子や襖などの建材として使用されたり、平安時代より『紙衣(かみこ)』として軽量・可搬性に優れたため武士や俳人・修験者に愛用されたといいます。
また、繊維自体が長いため毛玉になりにくく、繊維表面が滑らかで繊維が肌を刺激しにくく、優しい素材。
また、ウールも保温性に加え、吸湿・放湿性に優れています。
どちらも 化学繊維とは異なり繊維の中に水分を吸い込むため、さらっとした肌触りに加え、細菌の繁殖を抑える効果が期待できます。
【NAVY 生地拡大】
【GRAY 生地拡大】
【和紙ウールソックス】は、くるぶしよりも上の丈。
だいたい、かかとから18cm程度の長さとなります。
そのため、ミディアムカットのスニーカーやトレッキングシューズ等にも対応できる丈となっています。
ホールガーメントによる立体編立
リンプロジェクトはサイクリング向けアイテムに使用するため、和紙やとウールなどの繊維を引き揃え、島精機のホールガーメント(R)により立体形状で編みたてました。
親指が独立している『足袋』タイプのソックスです。親指で地面を掴むように、しっかりと踏ん張りが利きます。
鼻緒のあるサンダルを履けるのも嬉しいですね。
【ブラック】
【ネイビー】
洗濯機で洗えます
『紙』というとよく洗えるのか?と聞かれることがありますが、ちゃんと洗えます。
和紙繊維を強く撚り合わせ、ウール、ポリエステルなどと引きそろえる事で強度自体も向上していますので、洗濯ネットに入れれば洗濯機で丸洗いが可能です。
ただし、縮みや繊維の劣化の原因となりますので、タンブラー乾燥はお避けください。
その他の写真はFlickr上でご覧ください。
↓↓↓
※商品画像の色はご利用のモニター等の条件により異なりますので、目安とお考えください。
商品説明
和紙とウール。どちらも優れた湿度調節機能と速乾性を持った繊維です。特にウールは保温性にも優れた、冬の代表的な繊維です。 これらをより合わせ、温かく、蒸れにくい靴下を作りました。 蒸れがちな、冬の靴の中の湿気を吸い取り、不快な臭いの防止にも役立つでしょう。
商品仕様
製品名: | 【和紙ウールソックス】和紙繊維 ウール 保温 吸湿 吸汗速乾 クルーソックス 日本製 No.8033【ネコポス対応】 |
---|---|
型番: | 8033 |
メーカー: | リンプロジェクト |
製造年: | 2019年 |
□□□□□□